むし歯の種類|柏の歯医者なら、予防・小児歯科の菜のはな歯科クリニック

トピックス トピックス

むし歯の種類

2016.07.11

こんにちは。

予防で歯を残そうと日々奮闘している柏菜のはな歯科クリニックです。

今日のテーマは、むし歯の種類、です。

20130312112015

 

 

 

 

 

 

歯の構造は前回と同じですね。

みなさんは歯医者さんでよく「C1、C2・・、」などの言葉を聞くと思います。

あれこそがむし歯の種類です。

C1:エナメル質に限局

C2:象牙質まで浸食

C3:歯髄(神経)までむし歯が進んでいる

C4:むし歯が根の中にまで進んでいる

 

C3まででしたら治療可能な場合が殆どです。

ただし、C1よりC2、C2よりC3の方が治療期間/回数ともに多くなります。

早期発見、早期治療が基本です。

そのためには定期検診が重要となってきます!

 

予防歯科の柏菜のはな歯科クリニックでした。

04-7190-5057

04-7190-5057

▶虫歯の進行、治療については『一般歯科』ページをご覧ください

ページトップ