赤ちゃんの歯っていつできる?
2019.01.01
予防で歯を残そうと日々奮闘している柏市の菜のはな歯科クリニックです。
今日のテーマは、歯のはじまり、です。
あけましておめでとうございます。
今年も菜のはな歯科クリニックを宜しくお願いいたします。
さて、新年のはじまりに、歯のはじまりの話をしますね。
赤ちゃんの歯「乳歯」が形成されるのは胎生7週頃からつくられます、この頃は
歯胚(歯の赤ちゃん)と言ってタンパク質のかたまりです。
そして胎生4ヶ月頃から歯胚にカルシウムやリンが沈着しはじめます。
乳歯の形成にはこの時期の栄養が不可欠ですので、バランスの良い食事を心掛けてくださいね!
カルシウムやリン、ビタミンA,C,D,Eなどですね。
牛乳、小魚、小松菜やひじきなどもいいですよ〜(^^)。
自分の歯で健康な毎日を。
治療より予防を。
柏市の歯医者、菜のはな歯科クリニックでした。