親のむし歯や歯周病は赤ちゃんに影響する?|柏の歯医者なら、予防・小児歯科の菜のはな歯科クリニック

トピックス トピックス

親のむし歯や歯周病は赤ちゃんに影響する?

2019.01.26

予防で歯を残そうと日々奮闘している柏市の菜のはな歯科クリニックです。

今日のテーマは、むし歯や歯周病の赤ちゃんへの影響、です。

 

 

 

 

 

妊婦さんの重度の歯周病は、早産低体重児出産などを招く可能性があるため注意が必要です。歯ブラシの際に出血がある、歯が浮くような感覚がある、などの症状がある場合は一度歯科医院で診てもらった方が良いかもしれません。

 

また、前回のブログでも述べましたが、妊娠期のむし歯は直接赤ちゃんに影響はありません。ただし、重症化して痛みが強くなってしまった場合、抗生剤や痛み止めの薬が必要になることが多く、安定期に入るまで治療が困難になるケースがあります。

痛みを我慢し続けるのも母体に良い影響はありませんし、妊娠がわかったら検診をしてもらった方が安心ですよね (^ー^)

 

 

自分の歯で健康な毎日を。

治療より予防を。

柏市の歯医者、菜のはな歯科クリニックでした。

04-7190-5057

04-7190-5057

▶歯周病が及ぼす全身への影響については『歯周病治療』ページをご覧ください

ページトップ