歯の表面が黒ずんでいる、歯がしみる、歯が痛いなど、このような方は虫歯の疑いがあります。虫歯は、放っておくとどんどん悪化していく進行性の病気。初期は痛みがないため気づきにくく、ある程度進行して痛みがでて「虫歯かな?」と思われる方がほとんどです。
虫歯は悪化すると、痛みが気になって食べ物をおいしく食べられなくなったり、勉強や仕事にも支障がでたりすることも。たった一本の歯が虫歯になっただけでも日常生活に支障をきたしてしまいかねないので、今気になる症状がある方はひどくなる前になんとかしておきたいものです。
また、虫歯は適切な予防処置を受ければ、前もって防ぐことができます。当院では虫歯を予防するために、ブラッシング指導や虫歯の原因となるプラークの除去などを行っています。虫歯の疑いのある方はもちろん、虫歯のサインがない方も、ぜひ一度当院までご相談ください。
初期の虫歯は歯の表面の透明感が失われ、白く濁って見えます。この段階だと、ブラッシングの改善やフッ素塗布で治癒できる場合があります。
虫歯が進むと、次第に歯の表面のエナメル質が溶け浅い穴が空きます。表面に穴が開いてしまうとブラッシングやフッ素で改善されることはないので、虫歯の部分を削り取り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて治療をします。
エナメル質の表面だけでなく、内側の象牙質という部分が溶け出すと、冷たいものや甘いものがしみるようになります。この段階の治療は、虫歯の部分を削り取り、詰め物で補います。
虫歯菌が神経に達すると、炎症を起こして痛みがでたり、熱いものがしみるようになります。ここまで進行すると神経を除去しなければいけません。虫歯菌に冒された神経を除去・清掃して、薬を詰め、(※根管治療)その後被せ物で補います。
根管治療とは、歯を残すために行う治療のことです。神経が入っている管(根管)の中を清掃し薬剤を詰め、その上に被せ物を被せます。
なお当院では、根管治療後に被せる被せ物の土台にファイバーコアをお勧めしています(※保険外)。一般的な金属の土台では白さが濁るという欠点がありましたが、ファイバーコアなら被せ物の白さを美しく保てます。また、ファイバーコアで土台をつくった歯は割れにくく歯が長持ちします。