GRETTINGご挨拶
菜のはな歯科クリニック院長井口 将人
はじめまして。菜のはな歯科クリニック院長の井口です。当院は、柏市にお住まいの皆様のお口の健康をサポートできるよう日々技術の向上を目指し、患者さんが歯医者さんに持つイメージがポジティブなものに変わるよう、安心で的確な治療を心がけています。
当院のコンセプトは「予防歯科」です。虫歯や歯周病は、定期的に歯科検診を受けることで限りなくゼロに近づけることができます。特に何度もお口のトラブルを繰り返している方は、お口の中全体を診ることに加え、カウンセリングを通して患者さんの生活習慣やセルフケアの見直しをすることも必要だと考えています。
患者さん一人ひとりの口腔環境を最良な状態に改善するために、接するスタッフ全員が歯の健康意識を高めることを意識しながら患者さんと対話をしています。そして、スタッフ内での情報共有もしっかりと行い、連携を密にできるよう心がけています。
歯科治療は歯科医師だけで行うものではありません。患者さん、そして院内スタッフ全員で共にお口の健康を維持することが大切です。
赤ちゃんからシニア世代の方まで、どなた様もお気軽にご来院ください。
院長略歴
H15年3月 | 東京医科歯科大学卒業 |
---|---|
H15年4月~H17年3月 | 東京医科歯科大学付属病院勤務 |
H17年4月~H19年3月 | 医療法人社団恒心会グリーン歯科勤務 |
H19年4月~H23年6月 | 医療法人社団恒心会青い鳥歯科院長 |
H23年8月 | 柏市に「菜のはな歯科クリニック」開業、現在に至る |
RECRUIT採用情報
当院では、何のために仕事をするか?を大切にしています。
「患者さんのため」「自分のため」「医院のため」
これらは互いに相乗効果を発揮すると考えています。
「患者さんのため」に歯を残してあげたい、緊張を解いてあげたい、などがあります。
これを実践するには定期検診で診てあげたい、接遇の改善をしたい、となってきます。
それは「医院のため」になってきます。医院が良くなれば給与や賞与が増えたり 、セミナーを受けて成長できます、
そして患者さんからの信頼を得ることもできます、
そして、「自分のため」へとつながります。
現在、当院は理想的な医院を作り上げるために技術や仕組みを取り入れています。
それを実現するために同じ方向を向いて進んでくれるスタッフを探しています。
当院が求める人材
・笑顔ができる方
・仕事観に納得してくれる方
・スタッフとともに働きやすい職場を作り上げてくれる方
・医院を良くしようと考えてくれる方
・ポジティブな方
どれか1つでも当てはまれば、是非いらしてください!!
スタッフ用のセミナーも用意してありますので、ブランクのある方も心配はありません。
あなたからのご応募をお待ちしています。
医院名 | 菜のはな歯科クリニック |
---|---|
住所 | 千葉県柏市篠籠田(しこた)1462-1 |
交通手段 | 東武野田線豊四季駅徒歩15分、JR柏駅西口よりバス・三間下車徒歩3分 |
駐車場 | 10台完備 |
電話番号 | 04-7190-5057 |
職種 | 歯科衛生士 |
雇用形態 | 正社員(常勤) パート・アルバイト(非常勤) |
仕事内容 | 歯科衛生士業務 ■外来 ・患者担当制:あり ・一日に担当する患者人数(8人~10人程度) ・診療アシスト:あり ・口腔内写真撮影:あり ・SRP(DHの担当):あり ・ホワイトニング:あり(ホーム) 【メンテナンス内容・時間・期間】 ・メンテナンス内容:プロービング、染め出し、TBI、スケーリング(超音波・手用)、フッ素塗布、PMTC(保険) ・メンテナンス時間:(~45分)※口腔内の状態による 【その他・扱う機器】 ・位相差顕微鏡:あり ・拡大鏡:あり ・口腔内カメラ:あり(ペンタイプ) 【歯科医師の指示のもと】 ・レントゲンセット:あり ・TEK作製:あり・本印象採得:あり |
勤務時間 |
平日9:15~13:00 14:30~20:00 / 土9:15~13:00 14:00~17:00 (休憩時間)13:00~14:00 祝祭日の振替診療はありません / 休診日:水曜日・日曜日・祝日 |
休暇 |
夏期休暇7日、年末年始休暇7日、慶弔休暇、育児休暇 週休3日/週休2.5日 選択制 |
保険 | 雇用保険 / 労災保険 / 社保完備 |
給与 |
【週休2.5日】 給与27万円〜 【週休3日】 給与21万円~ アルバイト 時給1500円 〜 |
待遇 |
・交通費:全額支給 ・治療費控除:あり ・健康診断:あり ・各種予防接種:あり ・スタッフルーム:あり ・制服、シューズ、カーディガン(支給) ※白衣(パンツ/ワンピース) ・退職金制度:あり 勤続3年以上勤務の方 ・昇給:年1回(1万円程度) 賞与:年2回(計2ヶ月) ・駐車場:あり ・院内研修/勉強会:あり(勤務時間内、1回/月) ・学会/研修会/セミナー出席:可 |